【比較検証】楽天カード VS ヤフーカード 還元率&審査スピード&もらえるポイントの差は?!

※2018年3月、更新しました!
こんばんは!キャッシュレスな生活に憧れるもえです。
「小銭を持ち歩くのが嫌…。」
「ポイント貯まるし!」
「なんかかっこいい。」
「海外旅行で保証してくれるし。」
「ラウンジをどや顔で使いたい。」
様々な理由でクレジットカードを使う方がいると思いますが、私もその一人。
いつかゴールドカードが欲しいから。と三井住友銀行のカードを取得したのを始め、新幹線安くなるし、予約楽だから。とexpressカードをとり、ポイントが欲しいから!!とYahooカードと楽天カードもとってしまいました…。
かつて「クレジットカードなんて怖すぎる!現金がNo,1」って誓ったのがウソのようです。いつか財布がクレジットカードで埋まってしまうというのではないかという恐怖におびえつつ買い物を楽しんでいますが、さてここで疑問。
どちらも個人情報を渡すだけでポイントががっぽり貰え、年会費無料。
どうやって儲けてるのか、とっても不思議ですが一庶民としてはただただ、ありがたや~。
チェック項目
- 契約時に貰えたポイント
- 契約~ポイント取得までの日数・手間
- 通常利用時に貯まるポイント(還元率)
バババンッッ!結果発表~~~!!!
せっかちな人はこれだけみて決めるのもありです。
契約時に貰えたポイント
5000ポイント VS 10000ポイントで…
プレミアム会員特典を抜きにしても倍違うので、これはYahooカードの圧倒的勝利ですね!
契約~ポイント取得までの日数
楽天:2ヶ月と9日
Yahoo!ショッピング:1ヶ月と17日
契約~ポイント取得までの手間
楽天はポイント受け取り申請が必須
Yahoo!ショッピング:不要
但し!どちらも必ず1度利用が必要です。
通常利用時に貯まるポイント
どちらも+2倍!楽天ゴールドカードは(年会費2000円)+4倍です。
楽天カードは+3倍、Yahooカードは+2倍でしたが、2018年3月1日よりどちらも+2倍になりました!
解説
貰えるポイント
楽天カード 5,000ポイント
※楽天スーパーセール時や、お買い物マラソン時にはポイントUPキャンペーンをやることが多いです!急いでない方は待つのが吉。
Yahooカード 10,000ポイント
※2018年3月現在、8,000ポイントに変更されました。それでもYahoo!のほうがお得ですね。
アッ!今すぐ契約しようとしているあなた!ちょっとまって!!
このポイントはどちらもすぐにはもらえません!!!!
契約~ポイント取得までの手間・日数
どちらもネットで申し込めます。引き落とし先銀行によっては、書面が必要ですが私の場合は一歩も動かず完了しました。ひきこもりに優しい時代です。
Yahooカードに入会したのは2016年12月9日。全ポイントが取得できたのは2017年2月18日。
入会したのは金曜日の夜でしたが、一日で審査が通りました!仕事はやすぎ。
申し込みから二日後。カードが届く前に、入会特典として2,000ポイントを入手。
審査が通り、家に届いたのは丁度一週間後。本人確認書類は不要で、家族でも受け取り可。判子を押せば完了です!
カードを一度利用するという条件を達成し、申し込み日から一ヶ月後に7,000ポイントをゲット!さらにプレミアム会員になる条件も同時に達成しましたが、これのポイント進呈は申し込み日から二か月でした。
楽天カードに入会したのは2017年7月2日。全ポイントが取得できたのは2017年8月19日。
こちらも夜に申し込みましたが、翌日の朝に審査が通りました。どちらもほんとに審査してる?!って不安になるほど早いです。
申し込みから2日後にカードが届きました!
※楽天カードは本人限定受け取り郵便なので、免許証などの本人確認書類が必要です。
楽天e-NAVIにて会員登録&新規入会特典ポイントとして受け取り手続きをし、二日後に2,000ポイントゲット!
楽天公式のQandAの図の通り、翌月の19日に5,000ポイントが追加されました。
通常利用時に貯まるポイント
楽天カードは+3倍、Yahooカードは+2倍でしたが、2018年3月1日に同じに!
※SPU変更についてはこの記事を!
Yahooショッピングはたま~にカード利用でポイントアップキャンペーンなどを行ったりすることもあるので、こまめにチェックを忘れずに(∩´∀`)∩☆彡
万が一誤りがあった場合、当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
お得情報
よくぞここまで読んでくれました!!!そんな皆様にはもっともっとお得な情報をお裾分け。
nanacoへのチャージもカードで!
2018年2月28日までがJCBブランドのみでしたが、現在Yahoo!カード全ブランドでnanacoへのチャージができるようになりました!!!
但し!ポイント還元率は1.0%→0.5%にダウン…。
私のようにそれ目的でJCBを契約した人はちょっと…いや、かなり残念ですね。
【現】
100円につき通常ポイント1ポイント進呈
↓
【新】
200円につき通常ポイント1ポイント進呈
それでもカード→nanacoチャージ→公共料金or買い物で、ポイントとの二重取りが可能なので使わない手はないですね!
※J/Secure(本人認証サービス)への登録が必須です。
毎日セブンイレブンもしくはイトーヨーカドーで買い物するの~!って方はYahoo!カードよりもセブンカードがお得です。
200円で3ポイント貯まるので、その差3倍!!
ちなみに私の一番愛用しているスーパー「カネスエ」にはオリジナルカードがありません…。あったら即発行するのに‥‥。
楽天カードにはEdy機能をつけておく
だって!!!!500円分ポイントが貰えるんだもの!!!!!!
普段使わない人は自動チャージ(設定額を上回ると自動でチャージされる機能)をOFFにしておけばいいのです。こわくないよ。
只今キャンペーン中で一度利用すると更に100円分のポイントがもらえるので、500ポイントでファミリーマートの黒豆塩大福を3個買う→100ポイント貰う→さらにもう1個買えるというギガンティックお得なことができます!!
カード利用者特典を利用する!
カード保持者だけに与えられる素晴らしいサービス。これを利用しない手はありません!
ネットショップでのポイントアップはもちろんこと、楽天カフェなど!カード利用でドリンク半額だそうです。
おさらい
とにかくお得にポイントが欲しい方は!
還元率の良いポイントサイトを経由する
楽天カード
1.セール期間中に、ポイントがより多く貰える日に契約!
最近は7,000ポイントが上限だと思います。
2.日常使いをせずともEdy機能をつけておく!
計600円分の儲け!
3.楽天での買い物は楽天カードで!
いつでもポイント3倍、ゴールドカードなら4倍です。
Yahooカード
1.プレミアム会員が無料だった場合一緒に契約!
尚、ソフトバンク利用者はず~っと月額無料だそうです。うらやま。
2.Yahooショッピング及びLohacoでの買い物はYahooカードで!
いつでもポイント3倍です。同時にプレミアム会員になった場合は常に7倍、ソフトバンクユーザーは計12倍です。
-
前の記事
使ってないのにTポイントが減ってる!?期間固定ポイントは失効日を確認すべし! 2017.07.14
-
次の記事
カバンの中をスッキリさせたい方にオススメ!えこじじいの店の変換プラグ!! 2017.07.28