えこじじいの店の配送方法を徹底解説!その②

えこじじいの店の配送方法を徹底解説!その②

こんにちは!
「商品比較やお得情報」担当のゆうとです。

今回も前回に引き続きちょっぴり複雑なえこじじいの店の配送方法についてご案内します。

内容は大きく分けて2つ!

① えこじじいの店の配送方法の種類と特徴

② 配送方法の異なる商品を同時に買ったらどうなるの?

この記事では『② 配送方法の異なる商品を同時に買ったらどうなるの?』について。

前回の記事で4種類の配送法についてご説明しましたが、全ての商品の配送方法を4種類から選べるというわけではありません。


えこじじいの店独自の配送区分が

・ネコポス対応商品 (厚さ2.5cmまでの商品)
・ネコポス送料無料商品 (厚さ 2.5cmまでの商品)
・宅配便指定商品 (厚さ2.5cm以上の商品)
・宅配便送料無料商品 (厚さ2.5cm以上の商品)

と4種類ございまして、商品のサイズや価格などによって分けられています。
まずはこれらの区分についてご説明します

ネコポス対応商品

ネコポス対応商品とは全ての配送方法に対応している商品です。

ネコポスの場合 送料199円
宅配便の場合  送料460~920円(地域による)

オーダーフォームでご希望の配送法を選択できます。

ネコポス送料無料商品

ネコポスでの発送のみ送料無料の商品です。
宅配便を選択した場合、お支払い方法が代引きの場合(ネコポス便は代金引換に非対応のため)は別途宅配便送料が発生します。

宅配便指定商品

宅配便でしか発送できない商品です。
送料は460~920円と地域によって異なります。

宅配便送料無料商品

宅配便全国送料無料の商品です。

区分の異なる商品を同時に買ったら?

ご注文いただいた商品のなかに宅配便送料無料商品が1つでも含まれていれば、そのご注文分の送料は0円となります。

ネコポス対応商品+ネコポス送料無料商品

送料 0円

配送方法 ネコポス

お支払い方法が代金引換の場合は別途宅配便送料と代引き手数料が発生します。

ネコポス対応商品+宅配便指定商品

送料 460円~920円(地域による)

配送方法 宅配便

お支払い方法が代金引換の場合は代引き手数料が発生します。

ネコポス送料無料商品+宅配指定商品

送料 460円~920円(地域による)

配送方法 宅配便

お支払い方法が代金引換の場合は代引き手数料が発生します。

おわりに

2回にわたってえこじじいの店の配送方法についてご紹介してきました。

できるだけ送料をお安くしたいという気持ちから若干複雑なシステムになっていますが、この記事を参考にしてご理解いただければと思います。